【MT4&MT5対応インジケーター】Kaufman Bandsをゴゴジャンにリリースしました!

このたび相場分析で知られる Kaufman Bands(カウフマン・バンド) を、
MT4/MT5で使用できるインジケーターとして移植・最適化 しました。
この移植版を、トレード支援サイト GogoJungle(ゴゴジャン) にて公開しました。

既存のKaufman Bandsロジックをもとに、
描画の安定性・軽量化・視認性を重点的に調整しました。
どの時間軸でも滑らかに動作し、KAMA(カウフマン適応移動平均)の動きを
チャート上で直感的に確認できます。

📈 Kaufman Bandsとは

Kaufman Bandsのイメージ

Kaufman Bands は、ボリンジャーバンドと似た構造を持ちながら、
中心線に KAMA(Kaufman Adaptive Moving Average) を採用しているのが特徴です。

KAMA はペリー・カウフマンによって提案された「適応型移動平均」で、
トレンドが強いときにはすばやく反応し、
レンジ相場ではノイズを抑えて滑らかに動く特性を持っています。

上下のバンドは、このKAMAを基準に直近のボラティリティを加減して描画されます。
価格の勢いやトレンド転換を、より自然に可視化できるインジケーターです。

さらに、水色とオレンジのシグナルドット
KAMAの傾き変化(上昇/下降)をリアルタイムに示します。

🧩 主な特徴

  • KAMA中央線:相場の効率に応じて滑らかさを自動調整
  • バンド幅:ボラティリティを反映した柔軟な構造
  • シグナルドット:上昇/下降の転換を明確に表示
  • 軽量設計:描画を最適化し、全時間軸で安定動作
  • MT4/MT5 両対応:同じロジック・同じ見た目で利用可能

⚙️ パラメーター概要

パラメーター名説明
periodAMA(既定: 9)KAMAの基準期間。小さいほど敏感に反応しますが、ノイズも増えます。スキャル向けは6〜10、スイングでは18〜30が目安。
nfast / nslow(既定: 2 / 30)KAMAの「速い側」「遅い側」の応答速度を決める係数。nfastを小さくすると初動に敏感、nslowを大きくすると滑らかになります。
BollingerPeriod(既定: 20)上下バンド計算に使う期間。小さいほど短期変化に敏感。14〜30程度が一般的です。
K_Bollinger(既定: 2.0)バンド幅(標準偏差の倍率)。値を大きくするとバンドが広がり、ブレイクシグナルが厳しくなります。
UseAlert(既定: false)トレンド転換時にアラートを出すかどうかを設定できます。
DebugLog(既定: false)内部計算をログに出力します。検証や調整用。通常はfalseのままでOKです。

💡 クイック設定例

用途推奨設定例
スキャルピングperiodAMA=6〜9, nfast=2〜3, nslow=20〜25, K_Bollinger=1.5〜2.0
デイトレードperiodAMA=9〜14, nfast=2〜4, nslow=25〜35, K_Bollinger=2.0
スイングperiodAMA=18〜30, nfast=3〜5, nslow=30〜40, K_Bollinger=2.0〜2.5

⚙️ 導入方法

  1. MT4/MT5 のメニューから 「ファイル → データフォルダを開く」 を選択
  2. 「MQL4(または MQL5)→ Indicators」フォルダにファイルをコピー
  3. プラットフォームを再起動し、ナビゲータからチャートに追加

通常のカスタムインジケーターと同じ手順で使用できます。


Kaufman Bandsは、
「静かな相場では穏やかに、動く相場では素早く反応する」
そんなバランスの取れた移動平均ベースのバンドです。

MT4でもMT5でも、同じチャート構成で動作します。
相場のリズムを掴むツールとして、ぜひ試してみてください。


希望があれば、
このブログ記事の末尾に「GogoJungle商品ページへのリンクボタン」や
「導入スクリーンショット」も追加用に作成できます。入れますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました